ジャガーは、フラッグシップサルーン『XJ』現行型の生産を終了し、次世代型をフルEVモデルとして発売することを明らかにして…
シリコンバレーのベンチャー、AutoXは自動運転車両のソフトウェアソリューション一式を扱うベンダーだ。「一式」に含まれる…
日産自動車は、ミドルサイズSUV『エクストレイル』の先進安全装備を拡充し、1月23日(予定)より発売する。 今回の仕様…
ポルシェ(Porsche)は1月16日、『718ボクスターGTS 4.0』と『718ケイマンGTS 4.0』を欧州で発表…
現在、自動運転車両の開発に欠かせないのが、高精細な3Dグラフィックスを再現できるシミュレータだ。ADASやレベル2以上の…
フォルクスワーゲンは、新型コンパクトSUVの『Tクロス』(Volkswagen T-Cross)に、高性能モデルを欧州で…
マツダは1月16日、クロスオーバーSUVの『CX-30』に独自の燃焼制御技術であるSPCCI(火花点火制御圧縮着火)を採…
SBドライブは1月15日、全天候型の自動運転バス「GACHA(ガチャ)」を開発したフィンランドのSensible 4社と…
ポルシェジャパンは、昨年12月に欧州で発表した改良新型『マカン』の高性能グレード、「GTS」の予約受注を1月15日より開…
マセラティ(Maserati)は1月13日、『クアトロポルテ』、『レヴァンテ』、『ギブリ』に「ロワイヤル・スペシャルシリ…
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、高性能スポーツクーペ『M4コンペティション』に専用装備を多数採用した「M4エ…
ベントレーは1月14日、『ミュルザンヌ』(Bentley Mulsanne)生産を2020年春に終了すると発表した。最終…
世界最大規模のクルマの先端技術展「オートモーティブワールド2020」が1月15日、東京ビッグサイトで開幕した。完成車メー…
トヨタ自動車(Toyota)の欧州部門のトヨタモーターヨーロッパは1月14日、「GA-B」プラットフォームをベースにした…
BMWの『2シリーズ アクティブツアラー』次期型プロトタイプをカメラが捉えた。3列7人乗りの「グランツアラー」は廃止が濃…
ブリヂストンは、トヨタの新型フルサイズワゴン『グランエース』の新車装着用タイヤとして、「DURAVIS(デュラビス)R6…
レクサスは1月12日、『LCコンバーチブル』(Lexus LC Convertible)の量産第一号車をベースにカスタマ…
ZMPは、自動運転車両RoboCarシリーズに後付けできる、エマージェンシーブレーキの受注を開始した。 今回開発したエ…
パナソニックは世界最大級のIT家電ショー「CES 2020」に出展し、今年もLVCCのセントラルホールに大規模出展した。…
BMWが、主力モデル『3シリーズ』新型に設定するとみられるフルEVバージョンの開発車両をスクープサイト『Spyder7』…
フォルクスワーゲン(Volkswagen)はCES 2020において、自動運転の研究開発センターを米国カリフォルニア州シ…
富士通は1月9日、パーセプティン・ジャパンが実施している奈良市の平城宮跡歴史公園での自動運転バスの実証実験に、富士通のオ…
BMWは、現在2ドアクーペ『4シリーズ』次期型を開発しているが、そのオープンモデルとなる『4シリーズ カブリオレ』市販型…
ルノー・ジャポンは、ニュルブルクリンク量産FF車最速記録を更新した『メガーヌR.S.トロフィーR』の購入申込み受付を1月…
フォルクスワーゲンは1月8日、ドイツのアウトバーンに開設された「Testfeld Niedersachsen」(ニーダー…
日産自動車は、『NV200バネット』の仕様を一部向上し、1月9日より販売を開始した。 今回の仕様向上では、新たに先進安…
トヨタ自動車は1月10日に開幕した東京オートサロン2020に、モータースポーツ活動を行う「TOYOTA GAZOO Ra…
ホンダは、『シビック セダン』、『シビック ハッチバック』を一部改良し、1月23日に発売する。 シビック セダンは、先…
三菱自動車は1月10日、今春発売予定の新型軽スーパーハイトワゴンの車名を決定、クロスオーバーモデルを『eKクロススペース…
ホンダは、2シーターオープンスポーツ『S660』をマイナーモデルチェンジして、1月10日より販売を開始した。 今回のモ…
清水和夫