注目の自動車ニュース

東京版MaaSの実証実験にZMP、日の丸交通など7社が参画…それぞれの思惑を乗せてスタート

  • 《撮影 山田清志》
  • 《撮影 山田清志》
  • 《撮影 山田清志》
  • 《撮影 山田清志》
  • 《撮影 山田清志》
  • 《撮影 山田清志》
  • 《撮影 山田清志》

「東京版MaaS」の実証実験が1月20日から始まった。これは空港リムジンバスと自動運転タクシー、自動運転モビリティを連携させ、羽田空港や成田空港から東京・丸の内までスマートフォンアプリを利用してスムーズに乗り継いで移動するというものだ。

具体的には、有人運転のリムジンバスが羽田空港や成田空港と東京・箱崎の東京シティエアターミナル(T-CAT)を結び、そのあと自動運転タクシーがT-CATから丸の内パークビルまでの約3kmを走る。そして、丸の内では電動車いすのような1人乗り自動運転モビリティ「ロボカー・ウォーク」で移動する。

乗客はあらかじめスマホの専用アプリで目的地などを予約し、タクシーや1人乗りモビリティについたQRコードを読み込めば勝手に運んでくれる。タクシーは安全確保のために運転手が乗るが、緊急時しかハンドルを握らない。

参画企業は自動運転技術の開発などを行うZMPをはじめ、タクシー会社の日の丸交通と日本交通、空港リムジンバスを運行する東京空港交通、東京シティ・エアーターミナル、三菱地所、JTBの7社。20日には、出発セレモニーが行われ、各社の代表者は次のように挨拶した。

「当社はロボットライフの実現をテーマにして、ロボット技術を身近に提供することを目指している。今回は異なる交通手段をスマホのアプリで1つのサービスとして利用できるようにする。東京版MaaSとも言える世界初の試みで、世界中の多くの方に楽しんでもらいたい」(ZMPの谷口恒社長)

「今年はオリンピックの年で、国内外から多くの人が東京に訪れる。空港を利用したお客をできるだけ円滑に目的地までつなげる意味で、このMaaSの実験に参加できることは本当に喜びだ。この実験の結果を踏まえて、さらに空港を利用するお客の円滑な輸送に貢献したい」(東京空港交通とT-CATの内波謙一社長)

「当社は東京駅前の丸の内をオープンイノベーションフィールドにしていきたいということで、、街づくりの中にさまざまな先進技術を取り入れて行くべく各種実証実験を行っている。街の中でモビリティは非常に重要なテーマだ。昨年度も自動運転タクシーの実証実験に参加させてもらい、今回はさらにスケールアップした実験になっている。今後もこのような実証実験と通じて、将来の街づくりの在り方を考えていきたい」(三菱地所街ブランド推進部の佐野洋志室長)

「前回の実証実験から約1年が経過し、今回はより難易度の高いルートを敢えて選択し、進化した自動運転技術がどこまで対応できるか検証したい。今回の実験を通じて、配車フラットフォーマー、自動運転を開発しているメーカー、タクシー事業者が連携して新しいサービスを担えることを証明していきたい」(日の丸交通の富田和孝社長)

「この実証実験の成果が有益なサービスになっていくことを期待している。当社では、旅行サービスの商品化というところを担っていきたい。観光に関するあらゆるコンテンツの情報と予約決済機能をワンストップで提供するための基盤づくりに活かそうと思う」(JTBの檜垣克己執行役員)

今回の実証実験は2月1日まで行われるが、このように各社のさまざまな思惑を乗せてスタートする。