注目の自動車ニュース
「インプレッサWRX STI」の再来!? スバルファン注目、『パフォーマンスB STIコンセプト』市販化の可能性は…ジャパンモビリティショー2025
SUBARU(スバル)が現在持っている様々な技術資産を使い、SUBARUのパフォーマンスシーンを象徴する内燃機関をベースにしたコンセプトモデルがこの『パフォーマンスB STIコンセプト』だ。29日、「ジャパンモビリティショー2025」で世界初公開となった。
性能の高さや力強さと実用性を両立したデザインを表現するとともに、SUBARUがこれまで磨き続けてきた水平対向ターボエンジンやシンメトリカルAWDなどのアセットを柔軟にアレンジすることで、SUBARUらしい選択肢を広げ、より多くのお客様にクルマを操る楽しさを提案する。
その特徴はラインアップの中でもコンパクトな『クロストレック』のボディに、出力が高く低重心の水平対向ターボエンジンと6速MTを組み合わせたこと。往年の「インプレッサWRX STI」を彷彿とさせるモデルに仕上がっている。
「かつ、S耐で培った空力も含めたデザイナーの考えと融合させたデザイン」と語るのはSUBARU商品事業本部プロジェクトジェネラルマネージャー(PGM)の小林正明さんだ。結果として、「コンパクトな軽量ボディを使うことでより運転が楽しくなったり、ガソリンならではのフィーリングを楽しめるようになる」と小林さんはコメントした。
もうひとつこのモデルの目指す方ものについて、SUBARU取締役専務執行役員CTOの藤貫哲朗さんは、「シンプルな成り立ちのクルマを作ったうえで、お客様が購入後もパーツや制御ソフトウェアのアップデートをしてもらう。そうすることでお客様だけではなく、サードパーティーの皆さんとも一緒にクルマを育てていくことを考えている」という。これまでは「完成車を売るという売り切りのビジネスだったところから、バリューチェーンを通じて収益を上げていくビジネスモデルになっていければ」とコメントし、新たなビジネスシーンも視野に開発していることを明かす。
市場投入について藤貫さんは、「様々な社会情勢等もあり100%とはいえないが、それでもこれを出せる会社でありたい。時間がかかるかもしれないが、何とか世に出すべく推していく」と語っており、その動向が注目される。












