注目の自動車ニュース

ポルシェ911のレーシングカー「911カップ」、新型が今夏デビューへ…プロトタイプの写真公開

  • 《photo by Porsche》
  • 《photo by Porsche》
  • 《photo by Porsche》
  • 《photo by Porsche》
  • 《photo by Porsche》
  • 《photo by Porsche》
  • 《photo by Porsche》
  • 《photo by Porsche》
  • 《photo by Porsche》
  • 《photo by Porsche》
  • 《photo by Porsche》
  • 《photo by Porsche》

ポルシェは、『911』ベースの新型レーシングカー『911カップ』を今夏ワールドプレミアする。プロトタイプの写真を公開した。新型911カップは、現行992.2世代の911をベースとしたワンメイクカップレースカーだ。すでに開発段階をほぼ完了しているという。

911カップは2026年シーズン開始から、ポルシェモービル1スーパーカップおよび一部のカレラカップシリーズで使用される予定だ。

1990年以来、ポルシェ911はスポーツカーメーカーのワンメイクカップレーシングシリーズの基盤を提供してきた。ドイツのポルシェカレラカップから始まり、3年後にF1グランプリの一部としてポルシェスーパーカップが加わった。この取り組みは、長い間世界的な成功を収めている。

現在のシーズンでは、カレラカップ競技が世界12カ国以上で開催されている。日本やアジアからオーストラリアや中東、南北アメリカからヨーロッパまで幅広い地域で展開されている。さらに、『911 GT3カップ』を使用する23のポルシェ公認スプリント・エンデュランスチャレンジとトロフィーも存在する。

これは生産台数にも反映されており、現在までに5381台が製造された911ベースのワンメイクカップカーは、世界で最も多く生産されたレーシングカーの一つとなっている。

カップカーは独シュトゥットガルト・ツッフェンハウゼンの本社工場で911シリーズモデルと並んで生産されている。2021年シーズンにデビューした現行モデルだけでも1130台が生産されている。ポルシェ911 GT3カップ992.1世代の生産には、1台あたり8時間弱を要する。

新しい競技車両の開発作業は、2024年1月にヴァイザッハのポルシェモータースポーツで開始された。前モデル同様、911カップは再び量産車の技術と高水準のモータースポーツ属性を組み合わせ、これまで以上に純血のレーシングカーに変貌させている。

開発では特にフロントエンドの空力性能向上に焦点が当てられ、これは運転性能に良い影響を与える。さらに、安全性と電子機器、ブレーキ、パワートランスミッション、6気筒ボクサーエンジン、車両ハンドリングなどの分野で数多くの改良が施されている。ミシュランが再びタイヤパートナーを務める。

新型911カップの開発では、すべてのテストベンチを含めて、ポルシェモータースポーツはポルシェモービル1スーパーカップで使用されているeFuelだけを使用した。実際のテスト走行は、イタリアのモンツァグランプリサーキット、ブランデンブルクのラウジッツリンク、ヴァイザッハ開発センターで行われている。