注目の自動車ニュース

300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表

  • 《photo by Nissan》
  • 《photo by Nissan》
  • 《photo by Nissan》
  • 《photo by Nissan》
  • 《photo by Nissan》
  • 《photo by Nissan》
  • 《photo by Nissan》
  • 《photo by Nissan》
  • 《photo by Nissan》

日産自動車の英国部門は、3代目『マーチ』をベースにミッドシップエンジン化した『マイクラ350SR』が誕生23周年(「ニッサン」記念日)を迎えるにあたり、レストモッド(最新技術を取り入れたレストア)での刷新を発表した。

このマイクラ350SRは、サンダーランド工場で製造された2002年型『マイクラ』をベースに、日産の1990年代英国ツーリングカー選手権での成功を支えたレーシングチームによって製作されたもの。このモデルは、マイクラプラットフォームの適応性を示し、日本のモータースポーツにおける同モデルのレース実績を祝うために作られた。

マイクラ350SRは、『ムラーノ』の3.5リットルエンジンブロックに『フェアレディZ』のヘッダー、NISMOのハイリフトカムとインダクション、そして改良されたECUを搭載。ミッドシップに搭載されたこのエンジンは300hpを引き出し、1200kgという軽量ボディから驚異的なパフォーマンスを発揮する。過去20年間、このマシンは日産のイベントで展示されたり、ジャーナリストに貸し出されたりしてきた。

今回のリフレッシュにあたり、英国日産はロンドンのパディントンにある日産デザインヨーロッパのデザイナーに協力を依頼。彼らは次期『マイクラEV』やコンセプトカーを手がけてきたチームだ。

デザインチームは車の歴史的価値を尊重し、「レストモッド」アプローチを採用。新しい外観デザインは、オリジナルのカラーリングを踏襲しながらも、視覚的に現代風に仕上げている。サテン「リキッドシルバー」ベースにブルーのハイライトを組み合わせ、日産の新しいアイコノグラフィーに基づいた新しいグラフィックを採用している。

内装も新しいシートとハーネスで更新され、9インチのタッチスクリーンにApple CarPlayとAndroid Autoを搭載し、ナビゲーションとエンターテイメント機能を追求している。