注目の自動車ニュース

自動運転トラックで日本酒輸送、京都-神奈川間420kmを定期運行へ…月桂冠と鈴与がT2と協業

  • 《写真提供 T2》
  • 《写真提供 T2》
  • 《写真提供 T2》
  • 《写真提供 T2》

鈴与と月桂冠は11月28日より、株式会社T2が国内で初めて事業化した自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行に参画すると発表した。

京都市の月桂冠物流センターから神奈川県厚木市の鈴与厚木物流センターまで、約420kmの区間で自動運転トラックによる定期運行を開始し、日本酒を輸送する。自動運転区間は久御山JCTから厚木ICまでとなる。

近年、物流業界ではトラックドライバー不足への対応や労働環境改善の推進が求められている。こうした社会的課題に対し、安定した供給力を確保するため、1801年創業の鈴与と1637年創業の月桂冠は、T2が2027年度に開始を予定しているレベル4自動運転トラックによる幹線輸送サービスの実現を見据え、共同で実証を進めてきた。

両社は2025年7月から9月までの期間、3回にわたりT2のレベル2自動運転トラックを使用した実証を実施し、技術・オペレーションの両面で自動運転トラックの有効性を検証してきた。

T2は2025年7月に、レベル2自動運転トラックを用いた幹線輸送の商用運行を国内で初めて開始し、これまでに7社が順次参画している。鈴与および月桂冠も、これまでの実証結果を踏まえて、既存輸送と同等の品質・安全性を担保できることを確認し、T2と合意の上、商用運行に参画することを決定した。

両社は今回の商用運行を通じて得られる成果を踏まえ、T2が2027年度に開始する予定のレベル4自動運転トラックによる幹線輸送サービスへの参画も検討し、安定的な供給力確保をめざしている。