注目の自動車ニュース
ポルシェ究極のカメラカー、『718ボクスターS』を見習い工が改造…秘蔵モデル公開
ポルシェは、2シーターオープンスポーツカー『718ボクスターS』のカメラカーを公開した。
この改造は、見習い工9人によって2017年に実施されたもので、これまで表に出ることはほとんどなかった。
ポルシェエクスペリエンスセンターライプツィヒでのサーキット撮影の実用的な要求に合わせて改造が行われた。以前使用していた古い『ボクスター』が現行モデルに追いつけなくなったため、718ボクスターSが後継車として選ばれた。
改造作業は、訓練指導者のカルステン・ポーレ氏の指導の下、9人の見習い工チームに任された。2年目の訓練の一環として、見習い工たちは日常使用の要求に合わせたコンセプトを開発した。
ソフトトップルーフを取り外し、頑丈なロールバーを設置。撮影時の反射を最小限に抑えるため、車両全体とすべての追加パーツをマットブラックで仕上げた。
多様なカメラポジションに対応するため、フロント、リア、サイドにスチールチューブマウントを追加。ロールバーも高い位置でのマウントポイントとして機能する。
撮影者の安全確保も改造の重要な要素だった。ラゲッジコンパートメントにパッドを装着し、ハーネスシステムを設置。フロントシートとリアトランクの間には追加の立ち台を設け、必要な安全ハーネスと共にさらなる撮影構成を可能にした。
技術的なアップグレードも施され、内部配線によりカメラとラップトップの直接接続が可能。ラップトップは乗客エリアに安全に固定できる。インバーターがすべての技術機器の動作と充電に電力を供給する。
完成以来、改造されたボクスターはライプツィヒサーキットでの撮影に定期的に使用されている。モータープレスシュトゥットガルトの複数の撮影を含む外部制作でも活用され、モータースポーツレジェンドのワルター・ロールも撮影された。最近では、マッジョーレ湖近くのトゥット・ベーネヒルクライムでカメラカーとして使用され、このユニークな見習いプロジェクトの汎用性と実用性を示している。












