注目の自動車ニュース

スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025

  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《photo by Suzuki》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》
  • 《写真提供 スズキ》

スズキは、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」の出展概要を発表した。軽乗用BEVや二輪BEVのコンセプトモデルを世界初公開するほか、次世代四脚モビリティ、船外機など総合モビリティメーカーとしての技術を結集させた展示となる。

出展テーマは2月の新中期経営計画で発表したコーポレートスローガン「By Your Side」とし、それぞれの出展物でBy Your Side(あなたのそばに)を体感できるブースとなる。

◆軽乗用BEV『Vision e-Sky』を世界初公開
四輪車の目玉として参考出品となるのが、世界初公開となる軽乗用BEVのコンセプト『Vision e-Sky(ビジョン・イー・スカイ)』だ。日々の通勤や買い物、休日のちょっとした遠出など、軽自動車を生活の足として利用するユーザーに向けたEVの提案で、「ちょうどいい軽EV」を形にした。「ユニーク・スマート・ポジティブ」をテーマとし、シンプルながらも存在感があるエクステリア、トレーとモニターをつなげるなど使い勝手のよいインテリアとすることで明るい気持ちになれるデザインを表現。

ボディサイズは全長3395×全幅1475×全高1625mmで、航続距離は日常使い+アルファをカバーする270km以上を想定している。動く蓄電池として、家庭用の電力をまかなうことができるV2H機能も盛り込む。2026年度内の量産をめざしているという。

軽EVとしては、2025年度中に市場投入予定の商用の軽バン『e EVERY CONCEPT(イー・エブリイ・コンセプト)』も参考出品。スズキ、ダイハツ工業、トヨタ自動車の3社で共同開発しているBEVシステムを搭載したモデルとなる。軽バンとしての使い勝手のよさはそのままに、EVならではの静かで力強い走りを実現。

さらに非常時に電気を外部に供給するなど、地域社会へ貢献できるモデルとして提案する。ダイハツ『ハイゼット』がベースながら、フロントバンパーをe EVERY CONCEPT専用とした。航続距離は200kmを想定している。

◆フロンクスのエタノール車、発表されたばかりの新型『クロスビー』も
また、四輪技術展示として、コンパクトSUV『フロンクス』をベースにエタノール燃料(自然由来のバイオ燃料をガソリンに混合した燃料)に対応した『フロンクスFFVコンセプト』を展示。カーボンニュートラルに向けたスズキのマルチパスウェイの取り組みのひとつとして紹介する。スズキは、顧客それぞれの地域にあったカーボンニュートラル実現の選択肢を広げていくことを目指す、としている。

このFFVについては、二輪の『ジクサーSF 250 FFV』、船外機の『DF60A FFV コンセプト』と合わせて、統一カラーのラッピングを施した展示がおこなわれる。

四輪では最新の市販車の展示もおこなわれる。1月に発売される新型EV『eビターラ』、10月2日に発表されたばかりの新型『クロスビー』、「5ドアジムニー」として発表以来人気を誇る『ジムニーノマド』、軽自動車の中でもトップクラスの販売を誇る『スペーシア』が展示される予定だ。

このほか、スズキがインドで取り組むCBG(圧縮バイオメタンガス)事業の紹介や、インドで発表した新型SUV『ビクトリス』のCBG仕様、インド向けのスクーター『アクセス』をCNG(圧縮天然ガス)/CBG仕様とした試験車両などの展示や、軽自動車サイズの電動車両を専用レーンで走らせるオンデマンドの都市交通システム「Glydcar」を共同開発するGlydwaysのパネル展示もおこなう。

さらに軽トラック『スーパーキャリイ』の荷台を活用したスズキの用品販売コーナーも用意されるほか、二輪展示でもワールドプレミアを1台、日本プレミアを3台用意するなど見どころは多い。