注目の自動車ニュース
フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
フィアットは欧州で新型『グランデ・パンダ ハイブリッド』を発表した。これは同社の電動化戦略における第2弾で、EVに続く新たな電動パワートレイン車となる。SNSでは「グランデパンダめっちゃかわいい」「出たら買っちゃうかも」など、反響を呼んでいる。
グランデ・パンダは2024年10月、まずはEVとして登場した。デザインは、従来のパンダのデザインと旧フィアット工場「リンゴット」へのオマージュが散りばめられたもので、特徴的なのは、ピクセル調になっているヘッドライトやフロントマスクのデザイン。未来的ながら統一感のあるデザインを完成させている。
サイドは、ボクシーなパンダらしさを感じさせるシルエットとしており、太いCピラーやルーフラック、重厚感あるホイールアーチが堅牢さを印象付ける。ドアにはPANDAの文字が刻印され、かわいらしさも表現。その他、シルバーのスキッドプレート、光沢のあるブラックピラー、プライバシーウィンドウ、17インチのダイヤモンドカット合金ホイールなどを採用し、デザインへのこだわりを感じさせる。
インテリアにも遊び心があふれる。ディスプレイの楕円形の形状は、リンゴット工場の屋上トラックをモチーフにしたデザインが採用されており、フィアットの歴史を新しいデザインに取り入れている。こうしたデザインやパッケージングは、発表以来高い評価を得ている。
今回追加されたグランデ・パンダ ハイブリッドに搭載される「T-Gen3」ハイブリッドシステムは、110馬力を発揮する1.2リットル3気筒ターボエンジンに、48Vリチウムイオンバッテリーと21kWの電気モーター、eDCT 6速デュアルクラッチ自動変速機を組み合わせた先進的な構成が特徴。
これによりe-ローンチやe-クリープ、e-パーキングなどの機能を通じて、低速時には最大1kmを電気のみで走行可能となる。スムーズで静かな加速を実現し、燃料消費やCO2排出量の削減にも貢献する。
欧州での価格は1万9000ユーロ(約310万円)未満に設定され、電動モビリティをより身近な存在にすることを目指しているという。
そんな欧州のリーズナブルコンパクトカーがSNS上で注目を呼んでいる。
X(旧Twitter)上では、「グランデパンダめっちゃかわいい」「出たら買っちゃうかも」「こういうカジュアルな小型車を作らせたらイタリア人は天才だと思いますよ」とそのかわいらしいエクステリアやパッケージングが、日本のファンからも好印象に受け止められている。
現時点で日本への導入は未発表だが、パンダは日本でも根強いファンを持つモデルだけに、期待したいところ。